「KINMAQ(キンマク)整体院 高松駅ビル院」で痛みやしびれ・不調を根本改善

院長 鍋島 健太(なべしま けんた)                 ー

保有資格・認定・習得:IMG_5222

  • 理学療法士
  • Fascial Manipulation®︎国際コースLevel Ⅰ修了
  • Dermo Neuro Modulating Cutaneous nerve Ⅰ-Ⅱ Deep peripheral nerve Ⅲ 修了
  • TMJ (日本顎関節リハビリ研究会) 初級コース 修了
  • 住環境コーディネーター2級 取得
  • 心電図検定2級 取得

経歴:
理学療法士歴 7年目
症例数 15,000以上

2019年〜 IMSグループ 明理会 行徳総合病院(急性期)に勤務し、キャリアアップの一環でIMSグループ板橋リハビリテーション病院(回復期)も兼務
2022年〜 社会福祉法人 恩賜財団 福岡県済生会二日市病院(急性期)勤務
2023年〜 KINMAQ整体院福岡西新院 勤務                             
2024年~ KINMAQ整体院高松駅ビル院 院長に就任

趣味・特技:
サッカー、散歩、コーヒー、ストレッチ

得意な施術:

■首こり、肩こり

■腰の不調・トラブル

■各関節の不調

■顎周囲の違和感

■坐骨神経の圧迫による不調

■スポーツ関連の不調・トラブル

■姿勢調整、日常生活動作の指導

得意なアドバイス:

総合病院で整形疾患だけでなく、循環器、呼吸器と幅広い分野を経験してきました。

筋膜以外にもお身体についての勉強も日々行っていますのでセルフケア等々含めて

お身体をサポートいたします。

健康のために行っていること:

自前のストレッチポールやマットを使用してのストレッチ。

お客様へひとこと

初めまして!!
高松駅ビル院で院長をしております鍋島 健太(なべしま けんた)と申します。

新卒から関東へ上京し、総合病院にて様々な領域に携わって参りました。
KINMAQ整体院に入社後は、福岡西新院(ふくおかにしじん)で研鑽し、2024年3月22日の
TAKAMATSU  ORNE(タカマツ オルネ)開業のタイミングで院長へと就任いたしました。
そして現在では、高松駅ビル院と松山院の2店舗で院長をしております。

私たちの扱う筋膜施術 ""Fascia(ファッシア)""は第2の骨格とも呼ばれており、
全身タイツのよう筋肉の上に張り巡らされています。

筋膜はただ表面に張り巡らされているだけでなく、全身の血管・神経と絡み合って存在しており、
そのため普段の姿勢や悪癖、昔の怪我や手術をきっかけに様々な症状に関与していると
いわれております。

当院では、丁寧なカウンセリングを実施し、一人一人に合わせた完全オーダーメイドの
施術を心掛けております。

いつでもご相談ください!!
一緒に健康なお身体を目指しましょう!
2025-01-03 10.52.50

石井 達也 (いしい たつや)                     ー

保有資格・認定・習得:石井達也さん

  • 理学療法士
  • 国際PNF協会®認定Basic course(Level1) 修了
  • 国際PNF協会®認定Basic course(Level2) 修了

経歴:

  • 理学療法士歴 5年目
  • 急性期、回復期病院で勤務
  • 2025年 KINMAQ整体院 高松駅ビル院へ配属

趣味・特技:

  • 野球、ボウリング、バイク、音楽鑑賞

得意な施術:

  • 首こり
  • 肩こり
  • 腰の不調・トラブル
  • 各関節の不調・トラブル

得意なアドバイス:

日々の生活での習慣的な動作や姿勢から筋膜が硬くなり、それによってさまざまな不調を
引き起こすと言われています。
筋膜の施術に加えて日々のケアやストレッチなどのアドバイスもさせていただきます

健康のために行っていること:
自転車通勤、ストレス発散

お客様へひとこと

石井達也(いしいたつや)と申します。
前職では高松市内の病院で理学療法士として勤務していました。
筋膜のねじれや癒着が、不調の原因になっていることをご存知ですか?
当院では、お客様一人ひとりの状態をしっかりと見極め、それぞれに合った最適な施術を
ご提供しています。
ただ不調を和らげるだけではなく、快適な生活を取り戻せるようお手伝いいたします。
『もっと早く来ればよかった!』と思っていただけるよう、全力でサポートいたします。
健康で快適な毎日を、一緒に目指しましょう!



丹羽 明良 (にわ あきら)                   ー

保有資格・認定・習得:スクリーンショット 2025-06-18 090848

  • 理学療法士 

  • 認定理学療法士(運動器)

  • Fascial Manipulation® Level Ⅰ Ⅱ 修了 

  • JADP認定筋膜リリースセラピスト

経歴:

  • 理学療法士歴 6年目
  • 症例数 9000件以上 
  • 2020年 整形外科病院 (一般病棟、回復期リハビリテーション病棟)にて3年間勤務 
  • 2023年 KINMAQ整体院  旭川院配属                             
  • 2025年 7月よりKINMAQ整体院  高松駅ビル院配属                         

学会発表                                        

  • 愛媛県理学療法士学術集会「ブリッジ動作における足部高変化による筋活動への影響」     
  • 四国理学療法士学会「片脚ブリッジにおける臀部挙上方向の変化が筋活動へ及ぼす影響」

趣味・特技:

  • 登山、読書、自然に浸る、散歩、コーヒー

得意な施術:

■腰の不調(腰が重く感じたり、違和感がある)

■膝の不調(曲げたり伸ばしたりするのが難しい、動きがスムーズでない)

■その他下肢の不調(股関節や足の悩み、足がしびれたり、むくんだり、ふくらはぎが強張る)

■首や肩の不調

■自律神経のトラブル(頭が痛かったり、ふらつきがある、目の疲れや顎のきしみ)

得意なアドバイス:

不調の軽減だけでなく、その原因となる生活習慣や負担の少ない動作や姿勢についてもにアドバイスさせていただきます。                                 施術の効果を高めるセルフでできるストレッチやトレーニング、日常生活での工夫など、お一人お一人の生活スタイルに合わせた予防法をご提案いたします。健康に関する知識もお伝えし、ご自身のお身体について考えるきっかけになればと思います!

「施術をしてもすぐに不調が戻る」

「長年の不調をしっかり良くしたい」

「自分でもできるケア方法を知りたい」という方は、

ぜひお気軽にご相談ください。一緒に、理想の状態を目指しましょう! 

健康のために行っていること:

ウォーキング、野菜を意識的に多く食べる、自然のある場所に行く、HIITトレーニング

 

お客様へひとこと

理学療法士としてこれまで腰や膝関節の手術後の方を中心にリハビリに携わってきました。

その中で感じたこととして、以前から痛みはあるが、仕事もあり、無理していた。そう言った方に共通しているのが姿勢の歪みや身体に負担がかかる動作です。正しい姿勢や負担の少ない動作をお伝えすると知らなかったという方が多くいます。

予防的に介入できていれば手術至らなくて済んだのではないかと思う方もいました。1人でも多くの方に長く健康でいて欲しいためにも予防の重要性を強く感じます。

また、その痛みの原因となる姿勢や負担のかかる動作と関係してくるのが筋膜です。

当院では筋膜 Fascia(ファッシア)に対する施術を行なっていますので、ぜひ一度体験していただき、予防的にお悩みのないお身体の状態を一緒に目指しましょう!

丹羽 しゃしん

「KINMAQ整体院 高松駅ビル院」 PAGETOP